メニュー

自分との付き合い方 相談ガイド

文責:ボイスマルシェ編集部
自分との付き合い方 相談ガイド

自分との付き合い方でお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。

よくある自分との付き合い方のお悩み事例

よくある自分との付き合い方のお悩み事例

女性専用の電話カウンセリングサービス、ボイスマルシェには自分との付き合い方のお悩みについて、様々な相談事例が寄せられています。

「どうしても自分で自分のことが好きになれない」
「なかなか自分の思い通りに事が進まず、自分が嫌になってしまう」
「男性を下に見てしまう自分を変えたい」

自分のことを好きになれない、嫌になってしまうという相談が多く寄せられています。自分自身を大切にするためにも、自分のことを嫌いな自分を何とかしたい、とお悩みの方が多くいらっしゃいます。「自分のことは自分が一番良く分かっている」という言葉をよく見聞きしますが、自分よりも自分を分かってくれている人がいるかもしれません。自分を変えたい、そう思った時はぜひカウンセリングで自分を見てもらってみてはいかがでしょうか。

自分との付き合い方を相談できるカウンセラー

山谷 民子

山谷 民子

自分にガッカリしたらご相談ください

コーチ/カウンセラー
得意テーマ: 人間関係
  • 人間関係・対人不安・孤独
  • 自分との付き合い方
良かった 体験談
145件 22件
体験談21件以上

瀬戸 祥子

瀬戸 祥子

あなたがまた笑顔を取り戻すために

カウンセラー
得意テーマ: 人間関係
  • 自分との付き合い方
  • 落ち込み、感情の不安定
良かった 体験談
5件 4件

真方 あゆみ

真方 あゆみ

まず‟一歩“を踏み出すお手伝いをします

公認心理師/キャリアコンサルタント(国家資格)
得意テーマ: 人間関係
  • 人間関係・対人不安・孤独
  • 自分との付き合い方
良かった 体験談
27件 9件
体験談6件以上

関連テーマ:人間関係で評判のいいカウンセラー

米倉 佳子

米倉 佳子

誰かに聴いてもらいたい!一人で抱えきれない!

心理カウンセラー/セラピスト
得意テーマ: 人間関係
  • 人間関係・対人不安・孤独
  • 誰かに話を聞いてほしい
良かった 体験談
277件 71件
体験談51件以上

木谷 有里

木谷 有里

子どもから大人まで発達障害の問題解消

心理カウンセラー/アドバイザー
得意テーマ: 人間関係
  • ストレス
  • 大人の発達障害・ADHD・自閉スペクトラム
良かった 体験談
369件 51件
体験談51件以上

高橋 未有

高橋 未有

会社がツライ、気が重い、そんなモヤモヤ解消!

心理カウンセラー/セラピスト
得意テーマ: 人間関係
  • 人間関係・対人不安・孤独
  • 誰かに話を聞いてほしい
良かった 体験談
71件 27件
体験談21件以上

自分との付き合い方に関するプログラム

自分との付き合い方で悩む原因や理由とは

自分との付き合い方で悩む原因や理由とは

自分との付き合い方で悩む理由の多くは、体験談にも出てきたように「自分のことを好きになれない」ということが挙げられています。
そして、自分を好きになれない理由には「本当の自分や、思い描く理想とのギャップ」がある可能性があります。自分が嫌になってしまうのは、できると思ったことができなかったり、予定通りに事が進まなかったり、理想通りに行われないことが原因の場合が多いのです。一度、自分の嫌なところが目に付いてしまうと、なかなかその思いを払拭することが出来ず、負のスパイラルに陥りがちです。

誰にだって苦手なことや短所はありますが、一方で得意なことや長所もあります。マイナスばかりではなく、プラスにも目を向けることで自分を受け入れていくことが、解決の近道なのかもしれません。どうしてもマイナスから目がそらせない時は、負のスパイラルからの脱却できるように誰かに打ち明けると良いでしょう。

自分との付き合い方についてプロに相談した方がいい理由

自分との付き合い方についてプロに相談した方がいい理由

誰かに悩みを相談する、というのは非常にデリケートなことですよね。こんなことを相談していいのだろうか、この人に話しても大丈夫だろうか…、悩みを相談する相手に悩んでしまうかもしれません。そんな時は、プロのカウンセラーに話をすることをお勧めします。

■理由1. 身近な人には言いづらい
相手に負担をかける、心配させたくない…、などの理由で友人や家族には話せないという人は多いのではないでしょうか。
プロのカウンセラーへの相談であれば、対価を払うあなたは“お客さん”です。何の心配も気兼ねもなく、気楽に自由に話せます。

■理由2.カウンセラーは話を聞くプロ
友人や家族に話せたとしても、途中から相手の話が始まってしまい、うまく聞いてもらえないことも。
プロのカウンセラーは、あなたの話を否定したり遮ることなく、頭と気持ちの整理をお手伝いすることができます。

■理由3.「守秘義務」の重要性
悩みのなかには秘密にしたいものもあると思います。有資格者の専門家は、職業倫理上の「守秘義務」があります。相談者(クライアント)の同意なしには、相談内容を外部に漏らすことは一切ありません。

また、自分1人で抱えず、誰かに話をするだけでも3つの効果があると言われています。

1. カタルシス効果…話してすっきりする
2. バディ効果…孤独感からの開放
3. アウェアネス効果…頭の中が整理される

悩みを解消する第一歩として、まずはカウンセラーにお話してみませんか?

人間関係・対人不安・孤独を得意としている職種の専門家はコチラ
予約できるカウンセラー
予約できるコーチ
予約できる心理カウンセラー

自分との付き合い方について相談した人の体験談

2022年01月12日 その他 まりこさん(30代) 自分との向き合い方を相談。自己評価がすごくネガティブなものでしたが、同じ出来事に対して、先生の見方がすごく前向きで、自分を肯定できる見方でした…
2021年11月17日 その他 ゆうさん(40代) 自分軸について相談しました。先生は私の話を聞いて、その中から自分では気づかなかった思いを導き出してくれました。とても腑に落ちました。
2021年11月16日 人間関係 なおさん(30代) 他人と比較しすぎて、自分の悪いところが見えてしまっていた。その状況を打破したいと思い、相談しました。先生は私の良いところを見つけてくれて…
2021年11月08日 人間関係 ゆーみんさん(40代) 悩みがちな性格なのでご相談しました。先生は、悩みがちでマイナス思考の私の背中を押し、前向きになれるアドバイスをくれました。相談して本当に良かった…
2021年09月02日 人間関係 sanasanaさん(50代) 子供との関わり方、いらない感情の手放し方、心構え。自分のなかに「条件付きの応援」の気持ちがあることに気づきました。こうするべき、という思いを…
2021年07月21日 人間関係 まおさん(50代) 人間関係や自分の性格(怒りや爆発)や今後の愉しみのこと。優しい、強くて賢い先生なので、私がわからないことをズバリ言ってくださるので本当にびっくり…

自分との付き合い方に関するキーワード

上へ