メニュー

大人の発達障害・ADHD 相談ガイド

文責:ボイスマルシェ編集部
大人の発達障害・ADHD 相談ガイド

大人の発達障害・ADHD・自閉スペクトラムでお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています

よくある発達障害・ADHD・自閉スペクトラムのお悩み事例

よくある発達障害・ADHD・自閉スペクトラムのお悩み事例

女性専用の電話カウンセリングサービス、ボイスマルシェには発達障害・ADHD・自閉スペクトラムについて、様々な相談事例が寄せられています。

「発達障害の可能性のある人と、どう関わっていけばよいか」
「旦那が発達障害であり、気を付けるべきポイントを知りたい」
「自分がADHDで、物の整理をうまくする方法を知りたい」
「発達障害と診断された。どうやって社会参加して、生きていけば良いのか」

ご自身が発達障害、ADHD、自閉スペクトラムと診断された方から、周囲の発達障害の人との付き合い方を知りたいという方まで、幅広く相談が寄せられています。また、発達障害の特性について知りたいといった場合にもご利用いただいています。

大人の発達障害・ADHD・自閉スペクトラムを相談できるカウンセラー

木谷 有里

木谷 有里

子どもから大人まで発達障害の問題解消

心理カウンセラー/アドバイザー
得意テーマ: 人間関係
  • ストレス
  • 大人の発達障害・ADHD・自閉スペクトラム
良かった 体験談
366件 50件
体験談36件以上

依澄 ゆかり

依澄 ゆかり

子どもから大人まで、社会生活ができる状態へ

臨床心理士/公認心理師
得意テーマ: 人間関係
  • 人間関係・対人不安・孤独
  • 大人の発達障害・ADHD・自閉スペクトラム
良かった 体験談
5件 4件

さいとう 千晶

さいとう 千晶

「言葉にできない心の声」、受け止めます!

心理カウンセラー/セラピスト
得意テーマ: 人間関係
  • 人間関係・対人不安・孤独
  • 大人の発達障害・ADHD・自閉スペクトラム
良かった 体験談
361件 76件
体験談76件以上

関連テーマ:人間関係で評判のいいカウンセラー

神戸 るみ

神戸 るみ

「毎日が楽しい」と心から言えるように

心理カウンセラー/コーチ
得意テーマ: 人間関係
  • ストレス
  • 誰かに話を聞いてほしい
良かった 体験談
1件 0件
NEW

木谷 有里

木谷 有里

子どもから大人まで発達障害の問題解消

心理カウンセラー/アドバイザー
得意テーマ: 人間関係
  • ストレス
  • 大人の発達障害・ADHD・自閉スペクトラム
良かった 体験談
366件 50件
体験談36件以上

上土井 好子

上土井 好子

あなたの心の悲鳴を私が必ず受け止めます!

公認心理師/キャリアコンサルタント(国家資格)
得意テーマ: 人間関係
  • 人間関係・対人不安・孤独
  • 誰かに話を聞いてほしい
良かった 体験談
217件 44件
体験談36件以上

大人の発達障害・ADHD・自閉スペクトラムに関するプログラム

発達障害い・ADHD・自閉スペクトラムで悩む原因や理由とは

発達障害い・ADHD・自閉スペクトラムで悩む原因や理由とは

近年になって、ADHDや自閉スペクトラム症といった言葉は広く知られるようになりましたが、まだまだ多くの人にその特性や付き合い方が浸透したとは言い難いのが現状です。そのため、発達障害やADHD、自閉スペクトラムと診断されることで、冷たい対応をされてしまうこともあります。

ですが、これはご本人というよりも、周囲の理解に原因があることが大半です。体験談に寄せられているように、発達障害やADHD、自閉スペクトラムの方との付き合い方について積極的に知りたいと考える人が増えてきているのは、とても良い傾向と言えるかもしれません。

発達障害・ADHD・自閉スペクトラムについてプロに相談した方がいい理由

発達障害・ADHD・自閉スペクトラムについてプロに相談した方がいい理由

誰かに悩みを相談する、というのは非常にデリケートなことですよね。こんなことを相談していいのだろうか、この人に話しても大丈夫だろうか…、悩みを相談する相手に悩んでしまうかもしれません。そんな時は、プロのカウンセラーに話をすることをお勧めします。

■理由1. 身近な人には言いづらい
相手に負担をかける、心配させたくない…、などの理由で友人や家族には話せないという人は多いのではないでしょうか。
プロのカウンセラーへの相談であれば、対価を払うあなたは“お客さん”です。何の心配も気兼ねもなく、気楽に自由に話せます。

■理由2.カウンセラーは話を聞くプロ
友人や家族に話せたとしても、途中から相手の話が始まってしまい、うまく聞いてもらえないことも。
プロのカウンセラーは、あなたの話を否定したり遮ることなく、頭と気持ちの整理をお手伝いすることができます。

■理由3.「守秘義務」の重要性
悩みのなかには秘密にしたいものもあると思います。有資格者の専門家は、職業倫理上の「守秘義務」があります。相談者(クライアント)の同意なしには、相談内容を外部に漏らすことは一切ありません。

また、自分1人で抱えず、誰かに話をするだけでも3つの効果があると言われています。

1. カタルシス効果…話してすっきりする
2. バディ効果…孤独感からの開放
3. アウェアネス効果…頭の中が整理される

悩みを解消する第一歩として、まずはカウンセラーにお話してみませんか?

(WEBから即時予約できます)
人間関係・対人不安・孤独を得意としている職種の専門家はコチラ
予約できるカウンセラー
予約できるコーチ
予約できる心理カウンセラー

大人の発達障害・ADHD・自閉スペクトラムについて相談した人の体験談

2023年05月24日 その他 ハナムラさん(30代) マルチタスクが苦手なのに、営業系の部署に異動に。仕事をさばき切るにはどうしたら良いか相談しました。元々私に発達特性がある点をふまえて…
2023年04月29日 人間関係 ひさみさん(40代) 経済的な事。先生、先日は本当にありがとう!元夫からは会う度に、ちゃんと払え!と怒鳴られてばかりなので、どうして良いか分からなかった…
2022年10月18日 仕事力・自己実現 ケイさん(40代) 大学生活に悩む、HSS型HSPの娘の進路を相談しました。具体的なこれからの対応も教えてもらってモヤモヤが晴れ、私の対応も肯定してくださり元気が…
2022年09月26日 人間関係 みけりんさん(50代) アスペルガーの夫のモラハラに長年苦しみ、カサンドラ症候群と診断もされています。このまま夫と仲良くやっていく自信がなく、これ以上、怒鳴られる事にも…
2022年06月17日 その他 アユさん(30代) 妊娠中の不安と持病のこと。相談して本当に良かったです。先生はハキハキしていますが、物腰柔らかくこちらの不安を受け止めてくれます。知識豊富で…
2022年03月29日 人間関係 あささん(40代) ADD傾向のある主人との付き合い方を相談。最近少し疲れてきてしまった。自分の持病もあり、落とし所が見つからない。家族に発達障害の人がいる場合…

大人の発達障害・ADHD・自閉スペクトラムに関するキーワード

上へ