誰にも言えないことでお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
誰にも言えないことでお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
女性専用の電話カウンセリングサービス、ボイスマルシェには誰にも言えない悩みについて、様々な相談事例が寄せられています。
「過去のトラウマについて、周りの人には相談できずに抱え込んでいました」
「仕事で犯してしまった誰にも言えないミスを、自分の中で処理しきれない」
「体調を崩して1人で苦しんでいる時に、こんな時だからこそ話せる人や寄り添ってくれる人がいない」
「遠距離恋愛中の彼とのことを話せる人が周りにおらず、一人で悩んでいた」
「不倫相手から唐突に終わりを告げられ、つらい気持ちを誰にも言えない」
秘密だから誰にも言えない。話したら相手に負担をかけてしまう。失望されるのではないか。周りに話せる人がいない。そのような思いから、誰にも話せないことのご相談を多くいただいております。悩みがあり、つらい時に誰にも話せないというのは本当に苦しいことです。ボイスマルシェは、匿名ですぐに話せる電話カウンセリングです。誰にも話せる人がいない方にとっての、駆け込み寺としてもご利用いただいております。
悩みを誰にも言えないのは、悩みの内容を打ち明けたり、理解してもらえる人が周囲にいない場合が多くなっています。それは例えば、社会通念上は大きな声では言えない悩みであることが理由かもしれません。あるいは、理解してもらえない、と思い込んでしまっているだけかもしれません。
ですが、あなたが悩んでいることは確かなのです。どんな理由であろうと、悩みを一人で抱えなければいけないということはありません。誰かに話すだけでも心は軽くなります。なかなか打ち明けることができない悩みも、プロのカウンセラーなら聞いてくれます。自身で抱えきれなくなってしまう前に、相談する相手の候補として考えてみてはいかがでしょうか。
悩みを相談する、というのは非常にデリケートなことです。こんなことを相談していいのだろうか、この人に話しても大丈夫だろうか…、悩みを相談する相手に悩んでしまうかもしれません。
そんな時は、プロのカウンセラーに話をすることをお勧めします。
■理由1. 身近な人には言いづらい
相手に悪い、心配させたくない…、などの理由で友人や家族には話せないという人は多いのではないでしょうか。
プロのカウンセラーへの相談であれば、対価を払うあなたは“お客さん”です。何の心配も気兼ねもなく、気楽に自由に話せます。
■理由2.カウンセラーは話を聞くプロ
友人や家族に話せたとしても、途中から相手の話が始まってしまい、うまく聞いてもらえないことも。
ただ聞くだけではなく、相手が話したいことや伝えたいことを相手のペースで引き出すのは、「傾聴」というスキルです。
プロのカウンセラーは、この傾聴スキルを身に着けているので、あなたの話を否定したり遮ることなく、頭と気持ちの整理をお手伝いすることができます。
■理由3.「守秘義務」の重要性
悩みのなかには秘密にしたいものもあると思います。有資格者の専門家は、職業倫理上の「守秘義務」があります。
相談者(クライアント)の同意なしには、相談内容を外部に漏らすことは一切ありません。
また、自分1人で抱えず、誰かに話をするだけでも3つの効果があると言われています。
1. カタルシス効果…話してすっきりする
2. バディ効果…孤独感からの開放
3. アウェアネス効果…頭の中が整理される
悩みを解消する第一歩として、まずはカウンセラーにお話してみませんか?
生きづらいとのお悩みを得意としている職種の専門家はコチラ
・予約できるセラピスト
・予約できるヒプノセラピスト
・予約できる心理カウンセラー
2023年06月05日 | メンタルヘルス・心理相談 | わかさん(30代) | 家事育児を日々頑張ってきたけれども、糸が切れたように頑張れないことが多くなってきた。私はうまく話すのが苦手ですが、まとまらない言葉の中から… |
2022年12月01日 | メンタルヘルス・心理相談 | あめさん(50代) | 子供の物事のとらえ方。親として分かっているようで、ずっとモヤモヤした状態を抱えていて、親の私自身がしんどくなっていた。深い悩みを抱えて… |
2022年08月28日 | メンタルヘルス・心理相談 | りさこさん(40代) | 子どもとの関係。トラウマに悩まされて前に進んでいるかわからない。先生と話して、今の自分がどこまで進めたか再認識できて、これでいいと思えました… |
2022年05月21日 | メンタルヘルス・心理相談 | ともこさん(40代) | 家族のこと、子育てをしながら私が思ってきた事を聴いてもらいました。個人的なことだから、と思いつつ、誰かに話したくて我慢していたことです。 |
2022年04月11日 | メンタルヘルス・心理相談 | まりこさん(30代) | 人と比べてしまうことについて。先生から言われた一言一言が見方を変えてくれて、解釈の違いや、見方ですごく気持ちを変えてくれるものだなと思いました。 |
2022年01月24日 | メンタルヘルス・心理相談 | あきこさん(30代) | 仕事でトラブルになりそうで相談。私が、無意識に罪悪感を持っていること、自分を責める癖があること、相手の期待に応えないといけないという思いを… |