就職・転職・面接対策でお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
就職・転職・面接対策でお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
女性専用の電話カウンセリングサービス、ボイスマルシェには就職・転職・面接対策について、様々な相談事例が寄せられています。
「今の会社に残るべきか、転職すべきか」
「転職活動への具体的なアドバイスが欲しい」
「長期ブランクからの再就職を検討中だが、自信がなく不安」
「転職で出た内定2つのうち、どちらを選ぶべきか意見が聞きたい」
「転職したいという部下に対する接し方が分からない」
自分は転職や再就職した方がよいのか、するとしたらどうしたらよいのか、迷われている方が多くいらっしゃいます。"転職・再就職"という文字が頭をよぎった方は、キャリアプランや職場関係など様々な理由があるにせよ、環境を変えるべきではないかと感じた人です。
就職・転職・面接対策に関しては、どうしても実際にしてみないと分からない部分、というものがあります。ですが、環境を変えるべきだと感じた理由を整理するためにも、専門家の意見を聞いてみてはいかがでしょうか。
転職や再就職について多くの方が悩む共通の理由には、「優先順位が曖昧である」ことが挙げられます。
転職するのが最良なのか、どんな仕事に転職すればいいのか、どちらの会社を選べばいいのか…、これら全ては優先順位を明確にすることで答えが見えてくる可能性があります。
転職や再就職を考える理由はそれぞれではありますが、何かしら現状の職場に不満や不平、物足りなさがあることが大半です。転職は、それらを解消するための決断であり、"自分は○○だから転職する"という基準があれば、自ずと思い悩む理由もなくなるのではないでしょうか。
一方で、そもそもその基準が正しいのかが分からない、といった場合は、やはり専門家に意見を聞くのが良いのではないでしょうか。キャリアカウンセラーは数多くのケースを見てきたプロですので、あなたの決断が正しいのか客観的に判断してくれるでしょう。
悩みを相談する、というのは非常にデリケートなことです。こんなことを相談していいのだろうか、この人に話しても大丈夫だろうか…、悩みを相談する相手に悩んでしまうかもしれません。
そんな時は、プロのカウンセラーに話をすることをお勧めします。
■理由1. 身近な人には言いづらい
相手に悪い、心配させたくない…、などの理由で友人や家族には話せないという人は多いのではないでしょうか。
プロのカウンセラーへの相談であれば、対価を払うあなたは“お客さん”です。何の心配も気兼ねもなく、気楽に自由に話せます。
■理由2.カウンセラーは話を聞くプロ
友人や家族に話せたとしても、途中から相手の話が始まってしまい、うまく聞いてもらえないことも。
ただ聞くだけではなく、相手が話したいことや伝えたいことを相手のペースで引き出すのは、「傾聴」というスキルです。
プロのカウンセラーは、この傾聴スキルを身に着けているので、あなたの話を否定したり遮ることなく、頭と気持ちの整理をお手伝いすることができます。
■理由3.「守秘義務」の重要性
悩みのなかには秘密にしたいものもあると思います。有資格者の専門家は、職業倫理上の「守秘義務」があります。
相談者(クライアント)の同意なしには、相談内容を外部に漏らすことは一切ありません。
また、自分1人で抱えず、誰かに話をするだけでも3つの効果があると言われています。
1. カタルシス効果…話してすっきりする
2. バディ効果…孤独感からの開放
3. アウェアネス効果…頭の中が整理される
悩みを解消する第一歩として、まずはカウンセラーにお話してみませんか?
就職・転職・面接対策の悩み相談を得意としている職種の専門家はコチラ
・予約できるキャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント
・予約できるコーチ
・予約できる心理カウンセラー
2023年11月27日 | キャリア相談・転職・就活 | エリさん(40代) | 就職活動中。派遣会社、就職イベント、マザーズハローワークと、同時に話が進んでしまい、混乱。自分の希望も曖昧になり、整理を手伝ってほしい。 |
2023年10月18日 | その他 | たおるさん(40代) | 転職活動をしていて、慣れた仕事をするA社と、新しい仕事をするB社とどちらを選ぶか相談しました。電話を切った直後に、一次面接通過の連絡があり… |
2023年03月19日 | キャリア相談・転職・就活 | あめさん(50代) | 大学生の息子の今どきの就活について。メッセージ有難うございます。親自身、就活が漠然としていた事に気がつきました。とは言っても子供との会話で… |
2023年03月14日 | キャリア相談・転職・就活 | マリコさん(40代) | 採用をもらった企業への交渉方法について相談。きちんと私の相談内容や思いを理解した上で適切なアドバイスをもらえたのがよかった。就活中やキャリア… |
2023年02月20日 | キャリア相談・転職・就活 | マリコさん(40代) | 面接対策について。舵取り、時間調整が上手な先生でした。しっかり私の思いや考えを確認、理解した上で、プロとしての意見を述べてくれて信頼できた。 |
2023年02月04日 | キャリア相談・転職・就活 | 文香(フミカ)さん(30代) | 転職活動を始める時期について相談しました。自分一人で抱え込むところでしたが、先生が状況を客観的に見て問いかけてくれ、自分を冷静に見つめることが… |