なぜか不安になる、他人が輝いて見える…でも、どうしたらいいか分からない…。幼少期、親に褒められて育っていなかったり、毒親やDVなどを見て育っても、自己肯定感は低いまま大人になります。批判を恐れると、断れない・頼めない・相手に合わす・引っ込み思案・挑戦できない。ほめられたいと、良い子やおせっかい・物への執着・完璧主義になりがちです。コントロール不能になると、お酒タバコの依存性や摂食障害・自傷行為に陥ります。
ヨシダ ワオン
吉田 和音貴女の人生に自信と一歩踏み出す勇気をプラス!
職種 : 心理カウンセラー/セラピスト
得意テーマ :
メンタルヘルス・心理相談
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
良かった | 体験談 | 評価数 |
---|---|---|
289件 | 131件 | 293件 |
なぜか不安になる、他人が輝いて見える…でも、どうしたらいいか分からない…。幼少期、親に褒められて育っていなかったり、毒親やDVなどを見て育っても、自己肯定感は低いまま大人になります。批判を恐れると、断れない・頼めない・相手に合わす・引っ込み思案・挑戦できない。ほめられたいと、良い子やおせっかい・物への執着・完璧主義になりがちです。コントロール不能になると、お酒タバコの依存性や摂食障害・自傷行為に陥ります。
自分の感情や思考がたとえ恐れや不安・嫉妬などネガティブなものであったとしても否定せず、そこから自己肯定に至るまでのプロセスをマインドフルネスのアプローチでカウンセリングが進みます。マインドフルネスは無意識の思考により左右される感情を、「今、ここ」にもどり客観的に分析することにより、自分を好きになれない自分が、「人生をもっと楽しく生きていいんだよ」と自分に優しくできる生き方へ、自分を受け入れられるように変わることができます。
人生の鍵は「自己肯定感」が握っています!「自己肯定感」とは自分を支える根源的な「心の力」のこと!この「心の力」は自分のことを大切にすることから始まります。実生活の中で自己肯定感を上げる「具体的な方法」もカウンセリングを通してお伝えしています。25分ショートコースからお気軽にお話しください。55分・110分コースでは、トラウマやネガティブな感情を解放し自己肯定感を高めます。より自由に!軽やかに!人生を歩めるようにサポートいたします!
メンタルヘルス・心理相談
2023/10/16
主人から「話がつまらない」「楽しくなさそうに喋っているので、聴いていて辛い」と言われショックを受けたことを相談させて頂きました。私自身も(私の話はつまらないだろうな)と思いながら、本音で話せる相手が主人しかいない寂しさもあり、彼の気持ちを蔑ろにして、ただ喋り続けていることを自覚していました。
最初からとても話しやすい印象でした。途中、やわらかくもはっきりとした「あかん、それは○○やねん」という感じの関西弁の口調が、私の心へストレートに入り込んできて、(ああ、それは確かにそのとおりだなぁ)と素直に受け取ることが出来ました。主人に「話を聴いてもらう」行為が、寂しさや不安からきているのであれば、その気持ちと向き合うのは、わたし自身しかいないこと。今がそのタイミングであることに、気がつくことができて良かったです。
モヤモヤしていることがあるけれど、その正体に気づけていない方にぜひ。なんとなく自覚していましたが、私の場合、抱えている「不安感や寂しさ」とようやく向き合えそうです。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
メンタルヘルス・心理相談
2023/10/15
リアルもSNSの人間関係に不信感いっぱいでした。
どうしたら分からず、行き止まり状態になっていました。
SNSでは、自分勝手な人に振り回され疲れて、お休みしている状態です。
母親との関係は昔から「あんた」と言われ続け実の親なのに嫌いと思ってしまいます。
近所つきあいでは、ほんの弾みで出たその方の言葉に、本音がみえて傷ついてしまいました。
わたしはHSPの傾向が強いせいか、人の気持ちに敏感ゆえに、先回りして考えすぎてしまい、警戒心で心がいっぱいでした。
どうしたら気持ちの切り替えができるか藁にもすがる思いでした。
吉田先生には前回もめちゃめちゃに凹んでしまった時に、とても気さくな関西弁の喋り方がまるで友達に相談しているようで、クヨクヨしても仕方ない楽しい事、場所を探せばいいんだとの気づきを得ました。
落ち込んでいる方は吉田先生とお話しすると、気持ちが前向きになりますよ。
ぜひ、おススメします。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
メンタルヘルス・心理相談
2023/09/25
亡くなった義理の弟との、これからの親族としてのつきあい方の方向性が定まらなくって悩んでいました。
距離をしばらく置かれたのに、いきなり関係修復みたいな行為をされました。
なぜ、今頃になってとその意図が分からずに警戒心がいっぱいになりました。
どのように今後、義理の弟とつきあっていいのか?
またちょっと人間不信みたいな気持ちになってモヤモヤしていました。
とても気さくでフレンドリーな先生でした。
傾聴してくださり、ここまではと境界線はきっちり引いて、自分軸で進んでくださいとのアドバイスをいただけました。
身近な友達に相談している気分になりました。
わたしが話が脱線しても、うんうんとポジティブになれる言葉をたくさんいただきました。
すごく気持ちのモヤモヤが晴れてスッキリとした気持ちになりました。
ネガティブに心が傾いていらっしゃる方
心のモヤモヤを解消したい方
気さくなお人柄で話しやすい先生でした。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。