ペットとの別れ・死への恐怖・ペットロス相談
職種 : カウンセラー
得意テーマ :
家族の介護・グリーフケア
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
家族の介護・グリーフケア
2017/11/15
4年前、腎不全で苦しみながら亡くなった愛猫(ゆうと)にかけた最期の言葉が『もういいよ』でした。
でもその言葉がその後自分に重くのしかかり、何であんな事を言ったのかと後悔の日々でした。
本当はもっとずっと一緒にいたかったのに、もっと足掻きたかったのにと。。。
私の中で『もういいよ』は後悔の言葉で、今までずっと誰にも伝えられなかった辛い言葉でした。
それを『もういいよ』は、愛してるからこそ出た言葉だと言ってくださいました。
お恥ずかしながら泣きながらのお電話になったのですが、優しくそっと言葉をかけてくださり、その柔らかさに心が癒されました。
また『ゆうとがいたらな』と思った時は、私の中でゆうとが生きていると再確認できるという事を教えてくださいました。
思い切って話してみて本当に良かったです。
何年経っても辛い人、誰にも言えない想いがある人におススメです。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
家族の介護・グリーフケア
2017/11/07
8カ月前に18歳だった愛猫のチュンを亡くしどうしたらいいのかわからず相談しました。
1回目のセッションでは気持ちがゴチャゴチャで話も前後して混乱していた私に、先生は「ゆっくりゆっくり焦らず進んいきましょうね」と優しく言ってくださり、2回目のセッションで、私はチュンの死を考えないようにすることで悲しみに蓋をしていたのだと気づかせてもらいました。
ラストメッセージはあまりにも的確で、全てのことは偶然ではなく意味があるのだと聞き、その瞬間、今まで真っ暗闇だった私の心に、明るく暖かい光を灯してくださり感謝の気持ちでいっぱいです。病気のチュンしか思い出せなかった日々でしたが、先生との会話で初めてチュンと過ごした幸せだった日のことを思い出せました。
「ペットロスって優しいものなのです」の意味も少しずつですが理解出来るようになりました。「恵先生と出会えたこと」もチュンからギフトだと思いました。本当にありがとうございました。
最愛の子を亡くし辛くてどうしたらいいかわからない人
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
家族の介護・グリーフケア
2017/11/06
8カ月前に18歳だった愛猫チュンを亡くし、毎日辛くてどうしたらいいか分からなくて相談しました。
川崎先生の優しさに包まれた55分でした。亡くした子に対する自分の想いを話すのはとても勇気がいりましたが、全て受け止めてくれて悲しみと絶望に支配されていた私の心に寄り添い、あたたかく受け止めてくれました。最愛の我が子を亡くした人の気持ちが分かるのは、同じ経験をされている先生だからこそだと。なので安心して何でも話せました。「カウンセラーだから当たり前」ではなく、川崎先生のお人柄、優しさが伝わり相談して本当に良かったと思います。ありがとうございました!次回もよろしくお願いします。
ペットロスで辛い人。
後悔と悲しみから抜け出せない人。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。