何か漠然としたモヤモヤする感覚や、対人関係の不快、不安、心配、自分には何か欠けているという不足感、まだ頑張りが足りないという焦り、頑張っても報われない無意味感、愛されない孤独感、過去の後悔、未来の不安や恐れなど、人には生きている限りさまざまな悩みが起こります。これらの悩みの本質は「本当の自分」と現在の自分にギャップがあるからだと言えます。さて、「本当の自分」とは、どのような自分なのでしょう。
ヤマト ミズホ
大和 みずほ自分軸を育て、本当の自分を実現しませんか?
職種 : 心理カウンセラー/統計心理・個性心理・性格タイプ診断
得意テーマ :
仕事力・自己実現
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
良かった | 体験談 | 評価数 |
---|---|---|
648件 | 191件 | 662件 |
何か漠然としたモヤモヤする感覚や、対人関係の不快、不安、心配、自分には何か欠けているという不足感、まだ頑張りが足りないという焦り、頑張っても報われない無意味感、愛されない孤独感、過去の後悔、未来の不安や恐れなど、人には生きている限りさまざまな悩みが起こります。これらの悩みの本質は「本当の自分」と現在の自分にギャップがあるからだと言えます。さて、「本当の自分」とは、どのような自分なのでしょう。
「本当の自分」とは、少なくとも現在の自分より最善であるように感じませんか?「本当の自分」に出会うには、今ここにいる自分を理解し、認め、肯定することから始まります。自分を肯定できている人は、日本人には少ないという特性もありますが、ほんの少し見方を変えたり、ほんの少し勇気を出して習慣を変えると、ものごとは、好ましくない方から好ましい方へ、朝焼けのグラデーションのようにダイナミックに変化していきます。
ところで、鏡やレンズを通さず、リアルな自分の姿を見たことがありますか?実際は、前面の胸から下が見えるだけで、後ろ姿も全体の姿も見えません。同じように、自分の原動力である潜在意識は自分では分かりません。あなたのお話を整理し、原因、違う見方や解釈、注意点を提案できますが、ご希望の方には、客観的な統計心理の宝庫である潜在数秘術(R)で、潜在気質・能力、人生の目的、役割、使命、相性を探究することもできます。
仕事力・自己実現
2023/11/20
仕事、副業、家族、恋愛、起業、手術前の不安な気持ちについて
直感で先生に決めて大正解でした。
まず、先生の過去と自分のこれからやりたいことが重なる部分が多々あり経験者だからこそわかるアドバイスが明確でとても分かりやすく伝えていただきました。
自分の中に抱えていたモヤモヤがなんで悩んでたんだろうと思うほど会話の中でモヤモヤが次第に自信と勇気に変わっていくことを実感しました。
また残りの20分で数秘術を使って自身の性格や特性を見ていただき時間配分もとても良かったです。
思考の整理をしたい方
自分の新たな才能、魅力に気付きたい方
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
仕事力・自己実現
2023/11/13
資格を活かし、希望した仕事に就くことができ喜んでいたが、就業の日が近づくにつれ不安が強くなった。不安が強くなったことで、仕事に対する自信もなくなってしまった。
不安の原因が明らかになって、スッキリしました。不安になった時の対処法をアドバイスして頂きました。自信を取り戻すことがてきて感謝です。素晴らしいカウンセラーさんでした。
仕事が合っていないのではないかと、不安に思っている人。
苦手にしている上司や同僚がいて、思うように仕事ができす、実力が発揮できていない人。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
その他
2023/10/25
余命の少ない母をサポートすることが辛い。
親から継いだ自営業をしながら、
母のサポートをすることで 自分が疲弊している。
昨年、家族に精神的DVを続けた父が亡くなり、
母娘ともに協力して父に対応してきたので、やりきった感とともにトラウマ的なものがある。
母は20年前から癌などの大病を何度も繰り返しており、
今年は調子がわるく5回目の入院中。
やることと責任が多いためか、
だんだんとしんどくなってきた。
先生ご自身のご両親の看取りをされたご経験をお話してくださりながら、私に寄り添ってくださったことが何より嬉しかったです。
親の看取りに寄り添う期間は「感性の研ぎ澄まされる 特別な時」というお言葉をいただき、自分の中でとても納得できました。
潜在数秘術による解説は、まるで言葉のお守りをいただいたような気持ちになりました。
一人で混沌とし、少し思い詰めてしまっていたのですが、
先生とお話させていただくことで ずいぶん心が楽になりましたし、自分の感性を大切にしていいんだ、と思えました。
ありがとうございました。
自分で考えすぎてしまう人、
今の状態が辛いと感じている人
におすすめです!
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。