何か漠然としたモヤモヤする感覚や、対人関係の不快、不安、心配、自分には何か欠けているという不足感、まだ頑張りが足りないという焦り、頑張っても報われない無意味感、愛されない孤独感、過去の後悔、未来の不安や恐れなど、人には生きている限りさまざまな悩みが起こります。これらの悩みの本質は「本当の自分」と現在の自分にギャップがあるからだと言えます。さて、「本当の自分」とは、どのような自分なのでしょう。
ヤマト ミズホ
大和 みずほ自分軸を育て、本当の自分を実現しませんか?
職種 : 心理カウンセラー/統計心理・個性心理・性格タイプ診断
得意テーマ :
仕事力・自己実現
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
良かった | 体験談 | 評価数 |
---|---|---|
627件 | 179件 | 640件 |
何か漠然としたモヤモヤする感覚や、対人関係の不快、不安、心配、自分には何か欠けているという不足感、まだ頑張りが足りないという焦り、頑張っても報われない無意味感、愛されない孤独感、過去の後悔、未来の不安や恐れなど、人には生きている限りさまざまな悩みが起こります。これらの悩みの本質は「本当の自分」と現在の自分にギャップがあるからだと言えます。さて、「本当の自分」とは、どのような自分なのでしょう。
「本当の自分」とは、少なくとも現在の自分より最善であるように感じませんか?「本当の自分」に出会うには、今ここにいる自分を理解し、認め、肯定することから始まります。自分を肯定できている人は、日本人には少ないという特性もありますが、ほんの少し見方を変えたり、ほんの少し勇気を出して習慣を変えると、ものごとは、好ましくない方から好ましい方へ、朝焼けのグラデーションのようにダイナミックに変化していきます。
ところで、鏡やレンズを通さず、リアルな自分の姿を見たことがありますか?実際は、前面の胸から下が見えるだけで、後ろ姿も全体の姿も見えません。同じように、自分の原動力である潜在意識は自分では分かりません。あなたのお話を整理し、原因、違う見方や解釈、注意点を提案できますが、ご希望の方には、客観的な統計心理の宝庫である潜在数秘術(R)で、潜在気質・能力、人生の目的、役割、使命、相性を探究することもできます。
仕事力・自己実現
2023/06/05
親の介護や、パニックに数年前になって、今、自分と向き合えるようになってきたのですが、我慢する癖があり、モヤモヤを一人でどうしていいか分からず、相談させていただきました。
先生とお話しできて、今の自分のプロセスで大丈夫と思えて、よかったです。ほっとしました。潜在数秘術で、潜在意識に入っている気質や能力、行動特性、人生の目的などを観てくださり、なるほどと、自分にしかないものを、大切にしたいと思いました。ありがとうございました。
一人で煮詰まってしまったり、今の自分を整理したい時、今の着地点を見つけ、自分のポテンシャルも知らたい人などにオススメです。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
仕事力・自己実現
2023/04/27
職場同期との接し方
ハッキリとお話され聞き上手、話上手な先生でした。
わかりやすく自分の性格をイメージで伝えていただけたり、ダラダラせずサクサクとアドバイス頂けました。
スッキリできました。ありがとうございました。
悩みを冷静に分析したい方など。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
その他
2023/04/24
人間関係や自分の行動によって、モヤモヤが収まらず、仕事にも影響しそうなためご相談しました。
数秘を見ていただいて以降、私に起こるモヤモヤが気質や気質同士の葛藤であることが明確に分かってきました。
分かっていても止められないのですが、理由が分かることで、自分の求めていることを認めてあげることや、葛藤と折り合う覚悟何できてきました。
数秘だけでなく、さまざまな視点から気づきをくださるので、小さな箱の中から抜け出せた爽快感があります。
同じモヤモヤパターンにハマってしまう人
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。