・なんとなく片づかない
・毎日散らかる
・リバウンドする
・片づけがストレス
・1日片づければ、お客様は呼べる
・でも何とかしたい!
そんな「ふつう」に、片づけに苦手意識のある方の支援をしています。
これまで200名以上にアドバイス。依頼者のご自宅へ伺い、お片づけレッスンなども実施。
「ストレスだった片づけが、こんなに楽しくなるなんて!信じられない」と、言う人も少なくありません。
必要なのは、正しい知識と、正しいアドバイスです。
ナガノ ユカ
長野 ゆか片づけたい方のお悩みサポートならお任せ!
職種 : ライフオーガナイザー・整理収納アドバイザー
得意テーマ :
お金・住まい・健康
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
良かった | 体験談 | 評価数 |
---|---|---|
30件 | 20件 | 30件 |
・なんとなく片づかない
・毎日散らかる
・リバウンドする
・片づけがストレス
・1日片づければ、お客様は呼べる
・でも何とかしたい!
そんな「ふつう」に、片づけに苦手意識のある方の支援をしています。
これまで200名以上にアドバイス。依頼者のご自宅へ伺い、お片づけレッスンなども実施。
「ストレスだった片づけが、こんなに楽しくなるなんて!信じられない」と、言う人も少なくありません。
必要なのは、正しい知識と、正しいアドバイスです。
資格を保有し、現在片づけのプロとして活動しています。
でも、3年前までは片づけが苦手で
「コーヒーを飲んでも、ゆっくりできない!」
と、夫に泣き喚いたこともあります。
今思えば「散らかった部屋で、リラックスできない」ということ。
「ストレスの原因=片づけ」と気がついていない、重症度でした。
片づけても片づけても、散らかる家。
ストレスを抱く人の気持ちは、よく分かります。
経験者だからこそ、お伝えできる脱出方法があります。
・どこから片づけスタートすればいい?
・どこにどう収納する?
・捨てた方がいい?・あげた方がいい?置いておくべき?捨てるべき?
・夫、こども、親、職場の片づけ、声をかけるとトラブルになるけど、どう進めていけばいい?
などがよくいただくご質問ですが、
「知らなかった!」「なるほどー!」「目からウロコ」そんな感想を多数いただいています。
モヤモヤをスッキリするために、一歩踏み出してみませんか?お電話お待ちしています。
お金・住まい・健康
2019/04/20
共働きと子供の行事で時間がなく、片付けが後回しの生活。部屋の使用や動線について、子供が音や光に敏感なので気を使うところがあります。
心の問題からときほどいてくださいました。日にちが限られたなかで、具体的なアドバイスがありがたかったです。早速、明日来てくださるアドバイザーの方をみつけ、お願いできました。
とにかく片付けたいと思い立った方に。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
お金・住まい・健康
2017/03/25
キッチン収納について
相談したかった内容の他、将来の収納についても教えて頂けてとても助かりました。
モヤモヤをスッキリさせたい方
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
お金・住まい・健康
2017/03/22
体験だったので25分間しかなかったのに、聞きたかったことが全て聞けスッキリしました。
ベビー用品の収納について聞かせて頂いたのですが、家全体の収納についても是非聞いてみたいと思いました。
自分ではなかなか踏ん切りがつかなかった気持ちを後押しして貰えて、とてもスッキリしました。
なんとなく答えは出ているけど、専門家に背中を押して貰いたい人。
親身になって話を聞いて貰いたい人。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。