総合病院、精神科病院、在宅医療での看護師経験と、メンタルヘルス不調になったスタッフとの関わりをきっかけに医療、介護の従事者を支援したいと思うようになりカウンセリングを始めました。医療・介護従事者に向けてメンタルヘルスマネジメント研修なども行っています。貴女にそっと寄り添いながら受容し共感していきます。
ツチダ ミカ
土田 みか人との関わりで悩んだら
職種 : キャリアコンサルタント(国家資格)/産業カウンセラー
得意テーマ :
人間関係
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
良かった | 体験談 | 評価数 |
---|---|---|
8件 | 7件 | 9件 |
総合病院、精神科病院、在宅医療での看護師経験と、メンタルヘルス不調になったスタッフとの関わりをきっかけに医療、介護の従事者を支援したいと思うようになりカウンセリングを始めました。医療・介護従事者に向けてメンタルヘルスマネジメント研修なども行っています。貴女にそっと寄り添いながら受容し共感していきます。
「人間の悩みは全て対人関係の悩みである」というくらい、悩みの根底には人が関わっています。特に1日のほとんどを過ごす職場の人間関係は、仕事のパフォーマンスだけでなく、働きづらさや生きづらさにも繋がっていきます。やる気がないとか、我慢が足りないとか、心が弱いからと、自分を責めないでください。メンタルヘルスマネジメントの基本はセルフケアです。まずは自分のこころをケアすることから始めましょう。
私も人と視線を合わせることが苦痛なときがあったり、笑顔が作れない日もあります。人との関係構築が得意とは決して言えませんが、心理学やカウンセリングを学ぶことで自己理解が深まりました。それにより人に対する苦手意識のようなものも和らぎました。自己理解は人との関わりを楽にする第一歩です。自分を見つめ自分を労いながら、自己肯定し、自己効力感を高めながら、解決への糸口を一緒に見つけていきましょう。
人間関係
2025/04/08
人間関係や自分の性格やモヤモヤについて
先生、今回も本当にありがとうございました。リピートです。
前にご相談した時もそうだったのですが、自信喪失したりモヤモヤした時に本当にお優しく寄り添って話を聞いてくださるところに癒されました。
先生はその人の良いところを見つけて褒められたり自己肯定感を上げられるのが本心からされているのが伝わってきて、お電話した後はとても清々しく自分の良いところや頑張って来たことを素直に認められている自分に気付きました。
本当にありがとうございました。
ストレスや人間関係などでモヤモヤしたり色々なことが重なったりで、自己肯定感が下がってしまったと思っておられる方
優しく寄り添って本音でお話を聞いて欲しい方
におススメです。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
人間関係
2025/01/17
人間関係について
自分の性格について
本当にお優しい口調で寄り添って話を聞いてくださり気持ちがとても癒されました。途中、笑いもありました。
私の自己肯定感を上げるような良い点を強調してくださって、お話の終わる頃には本当に元気になっている自分がいました。
本当にありがとうございました。
優しく共感しながら話を寄り添って聞いていただきたい方
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
その他
2024/06/02
休職について
話しやすく、緊張せずに言葉を出せました。
口調が優しい先生をお求めの方
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。