「いくら言っても〇〇が直らない」「家では問題ないけど、学校で問題を起こしてしまう」「育て方が悪いのかも…」そんなお悩み抱えていませんか?
私は、小学校で学級担任(1~6年生)や、通級指導の担任(発達障害・グレーゾーンの子供が対象)を務めてきました。その前には塾講師をしており、私自身も中学受験を経験しました。発達障害・グレーゾーン、不登校、いじめ、受験など、小学生の子供に関するお悩みに幅広く対応いたします。
エノモト ユキ
榎本 ユキ発達障害、不登校…小学生の子育てで悩んだら
職種 : 公認心理師
得意テーマ :
妊娠・子育て
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
良かった | 体験談 | 評価数 |
---|---|---|
2件 | 0件 | 2件 |
「いくら言っても〇〇が直らない」「家では問題ないけど、学校で問題を起こしてしまう」「育て方が悪いのかも…」そんなお悩み抱えていませんか?
私は、小学校で学級担任(1~6年生)や、通級指導の担任(発達障害・グレーゾーンの子供が対象)を務めてきました。その前には塾講師をしており、私自身も中学受験を経験しました。発達障害・グレーゾーン、不登校、いじめ、受験など、小学生の子供に関するお悩みに幅広く対応いたします。
教員としてたくさんの子供たちの教育・療育(発達支援)に直接携わってきたので、子供の特性(得意・苦手)を理解し、強みを見つけ活かすことを得意としています。
セッションでは、まずお子さんの様子やお母さんの望み・気持ちを詳しく伺いながら、問題の背景・原因を分析します。そのうえで、お子さんの特性をふまえ、スモールステップで課題解決できるよう、具体的な手立てを一緒に考えていきます。
「つい感情的に叱ってしまって後悔する」「なかなかほめられない」など、保護者のお悩みをたくさん聞いてきました。ほめ方や𠮟り方、イライラしたときの感情のコントロールの仕方など具体的にアドバイスすると、「以前より問題行動が減って成長を感じる」「私が変わったら子供も変わった」などの声をいただきました。
感情的な子育てから、子供をありのまま受け入れてあげられる子育てへ、一緒に変えていきましょう。