「ママをやめたい…」そう思ったこと何度もあります。
私自身、3人の子どもたち (9.7.1歳) の妊娠や出産のたびに変化する体と心に戸惑い、振り回されている自分が嫌で嫌でしょうがありませんでした。
急にイライラしたり、泣けてきたり落ち込んだり…
湧き起こる感情や衝動にまかせて、家族にあたってしまうたびに自分を責めていました。
「女性ホルモンのせいなんだけど…」
頭で分かっていても気持ちや行動が伴わないこと、ありませんか?
カメダ アカリ
亀田 あかり怒ったり落ち込んだり泣いたりと忙しいママへ
職種 : 産業カウンセラー
得意テーマ :
妊娠・子育て
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
良かった | 体験談 | 評価数 |
---|---|---|
13件 | 10件 | 15件 |
「ママをやめたい…」そう思ったこと何度もあります。
私自身、3人の子どもたち (9.7.1歳) の妊娠や出産のたびに変化する体と心に戸惑い、振り回されている自分が嫌で嫌でしょうがありませんでした。
急にイライラしたり、泣けてきたり落ち込んだり…
湧き起こる感情や衝動にまかせて、家族にあたってしまうたびに自分を責めていました。
「女性ホルモンのせいなんだけど…」
頭で分かっていても気持ちや行動が伴わないこと、ありませんか?
お子さんが泣いていてもかまいません
授乳しながらでもかまいません
産褥中のお布団の中からでもかまいません
つわりが辛くて休んでいるときでもかまいません
部屋に閉じこもっているときでもかまいません
その想いを口から言葉として出してみてください
その感情を口から言葉として出してみてください
少し、勇気がいるかもしれません
思い切ってあなたの外へ出してみましょう
わたしの耳、あなたに貸します
ママだからってガマンばかりしていませんか?
自分の感情に素直になることだって大切です。
ガマンせず、やりたいことをして、やりたくないことはNOと言う。
自分ファーストな行動は心が喜ぶでしょう。
それでもまだ心が落ち着かなかったりすることってありませんか?
もしかしたらご自身が気が付いていない隠れた感情や想い、願望があるのかもしれません。
ママとしてだけじゃない、自分ファーストなあなたのお話をしてみませんか?
妊娠・子育て
2020/09/17
娘との接し方について
とても、優しい声で相槌をうって下さり、初めてでしたが、話しやすかったです。
まとまらない話を丁寧に聞いて下さり、自分が本当は、何を、どうしたいのかを、自分の本当の気持ちに分かりやすく焦点を当てて下さいました。
今回はショートコースでしたが、おかげで今後、自分が問題解決するためにどんなことに挑戦していくべきか、考えることができ、前向きな気持ちになれました。
モヤモヤしていて、打開するために何からしていけば良いか分からない人。
自分の傷ついた気持ちに寄り添って欲しい人。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
妊娠・子育て
2020/05/17
産後イライラしやすくなり、どうしていいかわからなくなってしまった。自信が持てない。
自分がちゃんと子育てできていない気がして、情けない。夫や実家が協力的なのが、逆に申し訳なく心苦しく思えてしまう。
初めてのカウンセリングだったので話がまとまらず色々と飛んでしまいましたが、穏やかに優しく聞いてくださいました。
自分でどうにかできること・できないこと、考え方のクセなど、お話しして分かったことが沢山ありました。言葉に出すって大事だなあ…と改めて実感しました。
電話が終わる頃にはモヤモヤしていた気持ちも落ち着き、「それぞれの環境にいるそれぞれの自分」がいることを受け入れてまた頑張ろう!と思えました!
モヤモヤ・イライラの理由が自分でも分からない
子育てに自信をなくしてしまった
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
妊娠・子育て
2020/02/21
母と同居しながらの育児にストレスを感じている、ということを相談させて頂きました。
自分と母の良かれと思う育児のあり方にかなり開きがあり、それを押し付けられているように感じてストレスが溜まってしまっていました。
突然の予約にもかかわらず、私のたどたどしい話をゆっくりと聞いて下さり、私と同じ視点に立ってお話して下さり、とても安心感がありました。
自分が今の状況をどう変えたいか、どんな点に悩んでいるかを再認識し、自分ひとりでは出来なかった気付きも得ることができて本当に良かったです。
先生が励まして下さり、私なら望む状況を作っていける!という自信も湧きました。
本当にありがとうございました!
気持ちが疲れ切っている状態の人も、自分の状態を高めたい人も、背中を押してほしい人も、亀田先生なら優しく寄り添ってくれるのではないかなと思います。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。