イライラ・モヤモヤ・不安や心配は、それが続くとストレスとなり疲弊し、心の健康を阻害するばかりでなく、身体そのものの不調を招きます。そして大切な人生の時間を無駄にしてしまいます。
「なぜ体調が悪いのか?」「自分だけ不幸」「世の中が怖い」その他悩みに対する答えを知った時、私は驚愕しました。実は自分の脳が創っていた!この考え方を受け入れた時、問題は解決しました。悩みの根本解決のコツは共通しています。
シブタニ クミコ
しぶたに くみこ不安や恐れは脳の動かし方を変えて手放せる!
職種 : カウンセラー/アドバイザー
得意テーマ :
メンタルヘルス・心理相談
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
良かった | 体験談 | 評価数 |
---|---|---|
22件 | 16件 | 22件 |
イライラ・モヤモヤ・不安や心配は、それが続くとストレスとなり疲弊し、心の健康を阻害するばかりでなく、身体そのものの不調を招きます。そして大切な人生の時間を無駄にしてしまいます。
「なぜ体調が悪いのか?」「自分だけ不幸」「世の中が怖い」その他悩みに対する答えを知った時、私は驚愕しました。実は自分の脳が創っていた!この考え方を受け入れた時、問題は解決しました。悩みの根本解決のコツは共通しています。
不安やモヤモヤといったネガティブ思考。それが無くなれば人生はどんなに
ラクで楽しいか!なぜモヤモヤが生まれるのか、どうして不安が頭の中を駆け巡るのか?
誰もが陥りやすいこれらネガティブ思考の脳のメカニズムが解ってしまえば自分を取り戻すのは容易です。ネガティブ思考から抜け出すための超重要な理論と具体的な行動や日々の実践を詳しくお伝えします。タフなメンタル作りのためのフィジカル&メンタルアプローチです。
私は鍼灸・マッサージ師として多くの方々の心身の状態や人生の有り様をみてきました。そして心理学、心理技術、精神世界の学びを自分自身に実験してきました。その結果、意識の奥にある信じ込みや「こうあるべき」という定義が深く人生に影響していると確信しました。全ては自分の脳の中だけにある記憶の影響。これを心理技術により再編成して心の感覚を変えて、意識と行動をリニューアルして、望む未来の自分へシフトしましょう!
メンタルヘルス・心理相談
2021/03/03
仕事の量が多すぎて不安になる、仕事に向き合うのが怖い
漠然とした不安の対処法や、副交感神経を優位にする方法などを教えていただけて助かりました。
また、最初に私の話を根気強く聞いていただけて、とてもこころが軽くなりました。
最後に「もっと気楽でいい、もっと楽しんでいい」と言っていただけて気持ちが明るくなりました。
もやもやしている、不安を抱えている人
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
メンタルヘルス・心理相談
2020/11/29
産後の自律神経の乱れで気が沈む、音に過敏に反応してしまう
どうしても悪い考えが浮かんできて悩んでいましたが、脳は馬鹿だから記憶がごっちゃになる、記憶は書き換えればいい、「また考えてるよ」と脳につぶやけばいいと教えていただき、気が楽になりました。
また、過去のトラウマに関しても脳の記憶を書き換えるイメージワークをしていただきました。
自律神経を整えるやり方も教えていただいたのでこれから実践していきたいと思います。
悪い考えが浮かんできて負のスパイラルに陥った方
過去のトラウマを払拭したい方
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
メンタルヘルス・心理相談
2020/11/27
過去のネガティブな記憶が何度も呼び起こされてしまう
もやもやした部分を話して、グチャっとした感情の中にも整理されてることと取り除いた方がいいものがあると分かって面白かったです。
脳の仕組みの話を活かして悪い思考回路に入らないように取り組めるアドバイスをたくさん頂けました。
幸せ感のアップが見込めそうです。
もやもやについて具体的に取り組みたい
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。