●「モノ」と「コト」を片付けて気分すっきり!

 
ベル募集中ベル
【中学受験】塾の教材整理サポート(土日祝)
【中学受験】塾の教材整理セミナー
【中学受験】おしゃべり会2024/5/15
 
桜の開花予報が出始めましたね。
 
なのにあいにくの空模様汗
早く、スッキリと晴れてほしいものですガーベラ
 
子ども達も春休みで学用品を大量に持ち帰り、置き場にお悩みのご家庭も多いと思います。
 
わが家も持ち帰り、珍しく!自主的に爆  笑
使い終わった教科書を整理していました。
 
というのも塾の春期講習の教材を置くところがなく、「しかたなく」(@@;)やったそうですが、机周りがキレイになり、自分からは言わないけど、けっこう満足っぽいです(笑)
 
それを見ていたらわたしも片付けモードがムクムク。
 
しかも職場でも、4月に向けてもろもろ荷物の片付けをしているということもあり、気分は完全に
 
「すっきりした~いビックリマーク
 
モノの片付けだけじゃなく、やらなきゃと思っていることも含めて、やっつけてしまいたい気分です(^^ゞ
 
 
先週末はようやく重い腰を上げて、シャツのボタンをつけかえましたっ!←めちゃくちゃ達成感ウインク
 
この週末は、洗濯槽のお掃除を。
 
準備に時間かかる、つけおき時間が長い、さらに最後に汚れを取り除かなきゃ、とけっこう長丁場。
 
一日がかりなので、「えいやっ!」と気合い入れないと、なかなか取りかかれませんが、汚れが目に見えてはがれていくのがめちゃくちゃ爽快ウインク
 
(洗濯槽の掃除について⇒ やっぱり楽しい♪〇〇〇の掃除!
 
さらに!
メルカリに出品していた靴が売れたので、その分もスッキリ!
 
読もうと思ってずっと取ってあった冊子類も、この際、処分!(読まないまま、早1年以上(>_<))
 
なんでもかんでも保管していた(^^ゞ推しグッズも、全出しして見直し、好みじゃないものはサヨナラ!
 
そのときは「いる」と思っていても、時間がたち、見返してみると、「いまならこれはいらないかな」と思えてしまうのが不思議ではありますが
 
だからこそ、定期的に見直してみることの大切さを実感します。
 
大がかりな整理ではないけれど、気になっていたことやモノが片付いていって、気持ちも晴れやかですウインク
 
生活も、物事への興味も、いろんなことが数年前とは違ってきているので、自分にとって、「いま」が見直しのグッドタイミングのようです。
 
1日、がっつり片付けに取り組むのもいいし、1日10分など時間を区切ってちょこちょこ片付けも♪
 
新年度を前に、おうちの片付け始めませんか?
 
 
学用品の整理についてはこちら↓
 
 
 
*******************
東京・港区 
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー
野村高子(のむらたかこ)
オフィシャルホームページ 

https://home-and-family.jp/

ブログ ( 週1回 更新)
*******************
 

 

●【中学受験】「少し先の視点から、いろいろな意見を伺えたので、気持ちが軽くなりました」

 
ベル募集中ベル
【中学受験】塾の教材整理サポート(土日祝)
【中学受験】塾の教材整理セミナー
【中学受験】おしゃべり会2024/5/15
 
3/13(水)に、「中学受験 おしゃべり会」を開催しました。
 
 
この企画は、わたしが所属している親・子の片づけ教育研究所(通称 ファミ片)のマスターインストラクターたちが、さまざまなテーマで行っているおしゃべり会。
 
わたしは、青森のながおきマスターとペアを組み、奇数月(2ヶ月に一度)で、中学受験に特化して企画しています。
 
受験に関することならどんな話でもOK♪
 
わたしたちが子どもの受験を経験しているからか、どちらかというとお悩み相談的なことが多いです(^^ゞ
 
アドバイスなんてえらそうなことは言えないけれど、自分たちの経験のシェアが少しでもみなさんのご参考になれば嬉しい(^-^)
 
受験まっただ中の方だけじゃなく、ぼんやりと受験を視野に入れている方や、受験するかどうかまだ決めていないという方もけっこう参加してくださってるんですよ。
 
デリケートな話題なので、ママ友や近所の人には聞きづらい・話しづらく、むしろ、「遠くの人」「知らない人」のほうが話しやすいというのもよく言われますし(^^ゞ
 
もともとはコロナ禍で家族が家でじっとしている、出かけられない、人と気軽に会えない、人としゃべれないなどの状況が続き、ママたちのイライラ解消の場になれば、ということで始まったオンラインおしゃべり会。
 
そこからさまざまなテーマの会が生まれ、今に至ってます(^-^)
 
おしゃべり会のラストには、お片づけ診断も!
 
あっという間の90分です(^_-)-☆
 
さっそく、ご感想をいただきました。

 

昨日は、たくさんお話を聞いていただき、ありがとうございました!

 

安心安全な環境を作ってくださったので、今本当に悩んでいることについて、子育ての先輩かつ整理収納のプロフェッショナルのおふたりから、アドバイスを聞けたのがとてもありがたかったです。

 

 一人っ子ワーママなのもあり、どうしても子育てについての悩みを1人でうじうじ考えてしまう、でも解決策が見つからず、、、ということを繰り返していたので、少し先の視点から、いろいろな意見を伺えたので、気持ちが軽くなりました。 

ありがとうございました!

 

(小1 男子のママ)

 

 
曜日や時間は固定ではないのですが、土日よりも平日夜のほうが参加者さんがいらっしゃることもあり、しばらくは
 
奇数月の水曜日 20:00~21:30 で続けていこうかと思っています。
 
もし、水曜日は都合悪いから火曜日に、などのリクエストがあればぜひお聞かせくださいね。
 
いろんな曜日や時間帯を試行錯誤しておりますので(^^ゞ
 
 
次回は
 
 
で開催します。
 
 
 
*******************
東京・港区 
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー
野村高子(のむらたかこ)
オフィシャルホームページ 

https://home-and-family.jp/

ブログ ( 週1回 更新)
*******************
 

 

●【中学受験】もしもに備える 通塾ルートは複数あるといい

 
ベル募集中ベル
【中学受験】塾の教材整理サポート(土日祝)
【中学受験】塾の教材整理セミナー
【中学受験】おしゃべり会2024/3/13
 
大雪で通勤があやぶまれた先週金曜日。
 
特に影響がなくホッとしました。
 
が、災害や事故などで、普段利用している交通機関がストップしてしまったら。。。
 
それが、お子さんの通塾とタイミングが重なってしまったら、あなたならどうしますか?
 
 
わが子は中学受験するとき、電車で30分ほどの塾に通っていました。
 
ある夜、塾からの帰り道、事故で電車がストップしてしまい、帰れなくなったことがありました。
 
小学生ですからわけが分からずびっくりしたでしょうし、不安だったことでしょう。
 
そのときは夜だったのでわたしは家にいて、すぐ動ける状況だったし、別ルートの電車が動いていたので、子どもはそこにとどまってもらい、現地まで迎えに行って、無事、合流することができました。
 
ですが、迎えに行けない状況かもしれないし、子どもが自力で帰ってこなくてはならないかもしれない。
 
そういう万が一のことも想定して、通塾ルートをいくつか持っておく必要があると感じました。
 
でも大事なのは、考えておしまいにしないこと!
 
子どもと一緒に、実際にそのルートで目的地まで行ってみる、帰りは子ども主導で帰ってくる。
 
その一連の流れを、ぜひ、体験させてください!
 
おとなでも、1回聞いただけでは覚えられないこと、けっこうありますよね(^^ゞ
 
ですが、説明に実体験が加われば、グンと記憶に残りやすくなります。
 
体験していればすべては覚えていなくても、「帰れる方法がある」と分かって安心できたり、気持ちを落ち着けられるのではないでしょうか。
 
また、場合によっては下手に動くよりも塾に戻るほうがいいときもあるかもしれません。
 
いくつかのパターンをお子さんと話し合って、「このときはこうしよう」と決めておくことも必要かもしれませんね。
 
いま、ムスメが通っている塾もサブルートを教えてあります、電車に興味ないんで自分から調べることもしない(@@;)。
 
お子さんが小学生でも、路線図に興味があれば、年齢に関係なく別ルートを思いつくかもしれないし、逆に路線図を知っているからこそマニアックになっちゃうかもしれないけど(^^ゞ
 
路線図を見ながら、この電車に乗って、とか、ここからバスが出てるよ、など一緒に話し合い、違う行き方を探してみてくださいね。
 
通塾は夜の時間帯なので、昼間に見えている景色と変わることもあります。
 
そのあたりも含めて、分かりやすいルートが見つかるといいですね。
 
 
電車事故で子どもが帰れなくなってしまったときのこと
 

 

*******************
東京・港区 
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー
野村高子(のむらたかこ)
オフィシャルホームページ 

https://home-and-family.jp/

ブログ ( 週1回 更新)
*******************
 

 

●【防災】地域や年齢、家族構成によって変わる災害への温度差

 
ベル募集中ベル
【中学受験】塾の教材整理サポート(土日祝)
【中学受験】塾の教材整理セミナー
【中学受験】おしゃべり会2024/3/13
 
このところ、地震が続いていて、時期的なこともあり、どうしても思い出してしまいます、2011年のあの日、東日本大震災のことを。
 

会社から歩いて帰宅したときの教訓から、職場にスニーカーを置いておくことを覚えました。

 

ですが、20代後半の同僚たちはいまひとつ、ピンと来ていないもよう。

 

「え?そんなこと(歩いて帰る)あったんですか?」

 

いまから13年前、というと彼らは…10代前半?

しかも西日本出身だった。

だからピンとこないのも頷けました。

 

 
それで思い出したのが、以前、お片付けのサポートをさせていただいたお宅でのやりとり。
 
2歳のお子さんがいる妊婦さんで、産休に入ったタイミングで片付けのご依頼をいただいた際、非常用品がまったくなくて(;゚ロ゚)
 
小さいお子さんもいることだし、妊娠中だし、せめて水だけでも用意しておくことをおすすめし、非常用品置き場を玄関近くに確保しました。
 
そのときも、そして今回もですが、災害に対する温度差?みたいなものを感じましたが、なんとなくその理由、分かる気がするんですよね。
 
地域や年齢、未婚か既婚か、子どもがいるかいないか、などの状況が違えば、災害への感心度合いも違うんだってことに。
 
被災地と自分が住む地域が離れていれば、たとえそれが国内で起こったことであっても自分ごとになりにくいし
 
未成年の子どもならそばに親がいる安心感がある分、反対に「遠いどこかの話で自分には関係がない出来事」でしかない。
 
また、自分が成人でも、独身で自分だけならなんとかなっても、小さい子がいればオムツや子どもが食べられる食べ物、飲み物などの不足は、即、影響が出る。
 
あのとき、わが子は3歳。
 
オムツや離乳食こそ卒業していたけれど、まだまだ子どもに手がかかる時期だったこともあり、子どもの備えの不十分さを痛感しました。
 
自分が困ったから、つい、小さいお子さんがいるおうちに防災用品の備えを勧めてしまうお節介おばさんです(^^ゞ
 
阪神淡路大震災(1.17)、東日本大震災(3.11)、そして関東大震災(9.1)のタイミングで災害への備えの大切さをブログで繰り返し伝えているのも、このお節介が発動しているからなのです(笑)
 
 
東日本大震災から13年目。
 
災害対策、できていますか?
 
非常用の水や食料は準備されてますか?
 
この機会に点検してみませんか?
 
 
 
 
【防災】防災を意識したきっかけは「子どもを守れないんじゃないか」という不安でした
 
 
 
 
*******************
東京・港区 
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー
野村高子(のむらたかこ)
オフィシャルホームページ 

https://home-and-family.jp/

ブログ ( 週1回 更新)
*******************
 

 

●【中学受験】「子どもの直感って、けっこう当たりますよ」

 
ベル募集中ベル
【中学受験】塾の教材整理サポート(土日祝)
【中学受験】塾の教材整理セミナー
【中学受験】おしゃべり会2024/3/13
 
教材整理セミナーを受講くださった方から近況をお聞きする機会がありました。
 
受験が終わったあともこのようにご縁が続くって、めちゃくちゃ嬉しい~(^-^)
 
去年の4月に希望の中学校に入学し、毎日楽しく学校に通っているのだそう♡
 
その学校は見学に行ったときにお子さんが「ここがいい!」と即決?したという話を聞いて、わが子のケースを思い出しました。
 
うちは、というと、その逆で。。。
 
とある学校の正門でいきなり「ここ、やだ」と言い出しまして(゚ω゚)
 
きれいな学校で何がお気に召さないのか、全然見当が付かなかったのですが、その話を塾の先生に話したところ
 
「子どもの直感って、バカにできないんですよ。けっこう当たりますよ」ヽ(゚∀゚)
 
それに、「そこに通うのは親じゃなくてお子さんです。だから、その直感を大切にしてあげてください」
 
言われてみれば当たり前のこと。
でも言われなかったら、気づけなかった。
 
ムスメは学校の前で何を感じ取ったのだろうか。
そこ、めちゃくちゃ気になる~(笑)
 
ちなみに、校庭の脇を歩いていたとき、テニスボールが飛んできてムスメを直撃ヽ(゚∀゚)
 
「やっぱりやだ」(笑)
 
今でも時々、家族の笑い話として盛り上がります、ボール飛んできた件が爆  笑
 
 
話がとっても脱線しましたが←脱線しすぎ(^^ゞ
 
そのお子さんの学校生活以外にもPTAの話や大学受験の話など、多方面の話題で盛り上がりました。
 
実はこれって、教材整理セミナーや教材整理サポートのときにもよく話題に上る事柄なんです。
 
目の前に迫っている”中学受験”についてだけでなく、中学校に入ったあとの生活や親の関わり、さらにその後の大学受験など、先々のことまで含めて考えていらっしゃるんですね。
 
わが家のときは、自分たちの一歩先を歩いている先輩ママがいなかったので、聞きたくても聞くことができず、困りました。
 
なので、その経験を元に、いまは、2ヶ月に1度、ファミ片(親・子の片づけ)おしゃべり会として、気軽に受験のことを話せる場を設けています。
 
 
6年生だけでなく、これから塾に通い始める方や今後受験を考えている方など、中学受験のことならどなたでも歓迎です♪
 
途中から参加、途中退席、耳だけ参加などでもOK!
お気軽にいらしてくださいね。
 
 
 
土日祝のいずれかになりますが、候補日をいくつかお知らせくださると助かります。
 
 
*******************
東京・港区 
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー
野村高子(のむらたかこ)
オフィシャルホームページ 

https://home-and-family.jp/

ブログ ( 週1回 更新)
*******************