長い海外生活で見てきた、様々な習慣、違う人種同士の共存。同じ人なんて1人もいませんでした。そんな中で見てきた多様な生き方や表現方法を元にあなたに向き合います。
発達障害、適応障害、学習障害、いじめ、差別、不登校、学校の対応、また、親同士のお付き合い。悩みの大きさは愛情の大きさ。素敵なママの証拠です。「こんなママになりたい」不登校訪問支援カウンセラーが応えます。
ウィリアムズ ミチ
ウィリアムズ ミチ子供と向合う30分。海外で見た本当の多様化
職種 : 心理カウンセラー/コーチ
得意テーマ :
妊娠・子育て
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
良かった | 体験談 | 評価数 |
---|---|---|
4件 | 1件 | 4件 |
長い海外生活で見てきた、様々な習慣、違う人種同士の共存。同じ人なんて1人もいませんでした。そんな中で見てきた多様な生き方や表現方法を元にあなたに向き合います。
発達障害、適応障害、学習障害、いじめ、差別、不登校、学校の対応、また、親同士のお付き合い。悩みの大きさは愛情の大きさ。素敵なママの証拠です。「こんなママになりたい」不登校訪問支援カウンセラーが応えます。
自然に「何か」と比べてませんか?
それは「なぜ」ですか?
【毎日30分、週末に1時間】子どもに向き合うだけで必ず明日は変わります。最初は10分でもいい。最初の一歩、立派じゃなくてもいい。踏み出し方だって、人それぞれ。
子育てには「疑問」が生まれて当然です。初めての経験はどう対応したら良いのか、ママだって迷って当たり前。子育てに「初めて」があって当たり前なんです。
思うこと、時間の限り丸ごとお聴かせください。愚痴でもいい、うまく話せなくても大丈夫。その心に静かに受け止めます。
いつの間にか無理しているのが当たり前の日常。あなたらしい肩の力の抜き方あるはずです。
まずは、あなたがあなた自身を許すコツ、あなたの声を聞かせてください。
妊娠・子育て
2022/04/08
子供の今後について不安や心配なことを相談しました。
優しく話を聞いてくださり、明るく前向きになれるような言葉を掛けて頂きました。
私が心配になるのは普通のことだし、子供も必ず友人が出来るし成長していく、と言って頂き信じる力になりました。
子育て中で誰にも気持ちを解ってもらえないと不安や寂しい思いをしているママさんにオススメします。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。